こんにちは、stolです。
2022年になりましたね!
僕は去年の4月から新たな土地、新たな会社で働いている新社会人です!
そんな新社会人の僕が、日々どのくらいお金を使っているかを公開します。
今回は去年の4月に引っ越しを行ったため、厳密な1年間ではなくて、4月~12月の支出となってます。
新社会人の生活費がどれくらいかについて参考にしてもらえればなと思っています!
今回の記事はこんな方におすすめ!
・節約家の年間の支出が知りたい方 ・節約に対する考え方を知りたい方
2021年版 新社会人の年間支出
2021年の4月~12月の年間支出は、約114万円でした!
引っ越し代金などは3月中に払ってしまっているので、生活を始めてからの生活費になってます。
毎月の支出は確認していますが、年間の支出は確認していなかったので、いい分析になったなと思っています!
総支出 | 114 |
光熱費 | 5 |
通信費 | 3 |
食費 | 28 |
日用品費 | 9 |
エンタメ費 | 44 |
自動車関連費 | 16 |
美容・衣料費 | 4 |
奨学金 | 5 |
光熱費
2021年の光熱費は、5万円でした!
内訳として、電気代は、1.5万円で、月々では3千円。
水道代は、1万円で、月々では2.5千円。
ガス代は、2.5万円で、月々では2.5千円。
電気代、水道代、ガス代は減らせる支出だと考えているので、
シャワーや水道の無駄遣いを減らし、節水できるシャワーヘッドや蛇口に変更し、使わないときはコンセントから抜くなどを意識して節約に努めました!
通信費
2021年の通信費は、3万円でした!
格安SIMを使用しているため、年間2万円で、月々は2千円でした。
ブログを開設したため、エックスサーバーの支出が1万円かかりました。
Wi-Fiは楽天モバイルを契約したので、1年間無料でした!
たまに遅いときもありましたが、無料で使えたので最高です!
食費
2021年の食費は、28万円でした!
月々では、3万円ほど使っていたことになります。
内訳として、食料品に12万円
外食に15万円
コーヒー豆に1万円でした。
コーヒーが好きで毎日飲んでいるため、コーヒー豆についてはある程度自由にお金を使っていました。
その分食料品を安くまとめて買うなどの工夫をしていたので、結果的に抑えることができました!
日用品費
2021年の日用品費は、9万円でした!
引っ越しした後に必要なものを購入したり、無印良品が近くにあったことからいろいろなものを買ってしまったため、少し高くなってしまいました。
エンタメ費
2021年のエンタメ費は、44万円でした!
日々の娯楽や書籍、旅行などの遊びに使った支出をまとめた費用になっています。
今年は北海道への旅行などに15万円、
パソコンに10万円使い、
バンジージャンプや釣り道具など遊びに対して使う支出が多かったため結構かかってしまいました。
自動車関連費
2021年の自動車関連費は、16万円でした!
今年は車検があり、費用が5万円かかったため若干高くなっています。
また最近はガソリンが高いため、車の使用を控え自転車での通勤をすることで出費を減らしています。
美容・衣料費
2021年の衣料費は、4万円でした!
学生時代から持っていた服を継続して着ていたためほとんど私服は購入しておらず、スーツなどの会社で使用する衣服を購入したため、このような値段になっています。
奨学金
2021年の奨学金費用は、5万円でした!
10月から奨学金の返済が始まりました。
毎月1.8万円のほどの支出があるため負担は大きいですが、無利子のためゆっくりと返していこうと思っています。
節約するうえで大事にしているマインド
4月~12月までの支出が115万円だったので、3月まで換算すると大体150万円になります。
去年は旅行費とパソコン費と車検費が大きな支出としてありました。
その支出分の25万円を抜くと約90万円が9か月間で使ったお金になるので、毎月の支出は大体10万円ほどになります。
また新しい生活を過ごすうえで必要なものをこまごまと買っていたために、一昨年までと比べて生活費が高くなってしまいました。
それでも給料の4割強を貯蓄に回せたので、よかったと思っています!
また僕が節約をするうえで、心がけていることがあります。
それは、好きなことにはお金を使うことです!
節約をすることは貯金にもつながりますが、何のために貯金をしているのかを忘れてしまうとつらくなってしまいます。
僕の場合は、旅行とコーヒーにはお金は使っています。
これらの趣味のためにお金を貯めるという目的があれば節約も楽しくなります!
まとめ
今回は新社会人の年間支出として、僕の支出額を公開しました。
改めて年間の支出を確認すると、自分がどれだけお金を使ってしまっていたなと思いました。笑
みなさんも年間支出を見直して、無駄な支出がないか見直してみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました
コメント